ウタマロクリーナーを床拭きで使うには?希釈して薄めることが必須⁉

ウタマロクリーナーを床拭きで使うには?希釈して薄めることが必須⁉ 生活

バスルームやトイレ、キッチン、リビングなど家の隅々まで掃除できるウタマロクリーナー。

その便利さから多くの人が愛用しています。

 

長年このクリーナーを使ってきましたが

最近は使用をやめたという声が多く聞かれるようになりました。

 

その理由を探ると、特に床掃除で使うとベタベタするという意見が目立ちます。

 

一方で、床掃除に使うと輝きが出て満足しているという人もいます。

 

この記事では、ウタマロクリーナーの使用をやめる理由が

本当にベタベタすることだけなのか調べてみました。

 

加えて、床掃除の際にクリーナーをどう希釈して使うかも詳しく解説しています。

この希釈方法は他の掃除箇所にも応用できるので、年末の大掃除の際に是非試してみてください。

ウタマロクリーナーの使用停止の主な理由は粘着感?

使うのをやめた理由

ウタマロクリーナーの使用をやめた主な理由について調査したところ

多くの人が床を拭いた後にべたべたと感じることに不満を抱いていることが分かりました。

 

しかし、他の掃除箇所ではこの洗剤を使っても粘着性の問題は発生しないようです。

 

では、この洗剤の使用方法に問題があるのでしょうか?

 

ウタマロクリーナーの使い方は以下の3ステップです。

  • 油汚れや水垢がついた部分に直接スプレーする。
  • 頑固な汚れの場合は約5分間放置する。
  • 布などで拭き取る(2度拭きは不要)。

この手順は簡単で、製品のパッケージにもしっかりと記載されています。

それにも関わらず、床を拭く際にだけ粘着性が発生するのはなぜでしょうか。

 

粘着性の理由

この洗浄剤の粘着性が生じる理由は、使用されている界面活性剤の濃度が5%と

他の床掃除用洗剤と比べて高いためです。

 

一般的な床専用クリーナーの界面活性剤の濃度は、ほとんどが1%未満になります。

 

\他の床専用クリーナーとの比較/

指定された情報を表形式に変換したものです。

メーカー名 商品名 界面活性剤の濃度(%)
東洋化学 ウタマロクリーナー 5.0
K社 泡タイプの速攻クリーナー 0.4
K社 簡単便利な全用途クリーナー 0.2
U社 フルーティーなフロアクリーナー 1.0

 

ウタマロクリーナーの界面活性剤の濃度は他の製品と比べて顕著に高いことがわかります。

 

界面活性剤は、石鹸や歯磨き粉、食器洗い用洗剤、シャンプー、衣類用洗剤など

様々な製品に使用され、安全性が高い成分です。

 

しかし、濃度が高いと拭き取った後に粘着感や滑らかな感触が残ることがあります。

 

床の粘着感に対処する方法は?

床を拭いた後に粘着感が出てしまった場合、まず重要なのは希釈して使うことです!

 

手間はかかりますが、界面活性剤の濃度を下げるために水拭きすることが効果的です。

 

床掃除をした時、床が粘着感を持って滑りにくくなる経験をしました。

 

スリッパが床にくっつくような感じで、安全性は高いけれども何となく不快でした。

 

そのため、床全体を何度も水拭きして乾かす作業を繰り返し

最終的に滑らかな床に戻ることができました。

 

 

この時、リビングやダイニング、キッチンの床を掃除していたので

かなりの手間と時間がかかりました。

 

確かに汚れは綺麗に落ち、床はピカピカになりましたが、何度も掃除する必要があって大変でした。

しかし、その後、床を一度でピカピカで滑らかにする方法を発見しました!

 

床掃除のための洗剤の薄め方と使い方

床を一度でピカピカにし、同時に滑らかな感触を得るためには

洗剤をあらかじめ薄める方法が有効です。

 

意外にも、この方法は簡単で効果的ですし、特別な準備も必要ありません。

 

ここでは、床掃除に適した洗剤の薄め方と使い方について詳しく解説します。

 

洗剤の薄め方

洗剤を薄める最適な方法は、洗面器を使うことです。

もし洗面器がなければ、バケツでも代用可能です。

 

準備するもの

  • 洗面器(またはバケツ)
  • 洗剤

薄め方の手順

  • 洗面器に水を入れます。
  • 水を入れた洗面器(またはバケツ)に洗剤を2プッシュ加えます。

これで完成です!

この薄めた洗剤を使って床を拭きます。

洗面器に溜めた水に洗剤を2プッシュすることで、濃度が約0.5%になります。

 

この濃度なら、床掃除をしても粘着感が残らず、汚れもきれいに落とせます。

 

水の量は洗面器を満たす必要はなく、8割程度で十分です。

洗剤は2プッシュするだけで簡単に調節できますので、是非試してみてください。

希釈したウタマロクリーナーの正しい使い方

希釈したウタマロクリーナーを使う際は

雑巾やマイクロファイバーの布を湿らせて使うのが最適です。

 

この方法なら、汚れもしっかり落ち、床も粘着せずに滑らかに仕上がります。

 

ただ、布を希釈液に浸して絞る作業で手が濡れるのが不快だと感じる方もいるかもしれません。

 

そんな時は、希釈したウタマロクリーナーをスプレーボトルに入れて使うのが便利です。

 

スプレーボトルに入れた液を

雑巾やワイパーに直接スプレーしてから拭き掃除するといいでしょう。

 

薄めた液を使うので、雑巾やワイパーをあらかじめ濡らす必要はありませんが

液が少ないと乾拭きのようになってしまうので、たっぷりとスプレーすることがポイントです。

 

希釈液が使えない床のタイプ

この万能クリーニング液でも、床のタイプによっては使えない場合があります。

特に、水拭きが推奨されていない無垢材の床では使用を控えた方が良いでしょう。

 

塗装された床材なら問題ありませんが無垢材の床では

シミや黒ずみの原因になることもあるので注意が必要です。

未希釈のクリーナーを使うべき時

これまで希釈して使用する方法について解説してきましたが、未希釈で使うべき場面もあります。

 

例えば、床にこびりついた食べ物の汚れやキッチンの油汚れなど

特に頑固な汚れには、直接スプレーして使うことをおすすめします。

 

床全体の軽い汚れには希釈したクリーナーが適していますが

局所的な強い汚れには原液を使うと良いでしょう。

 

ただし、ピンポイントで使う場合でも粘着感が残らないように

汚れている部分に限定してスプレーし、汚れを取り除いた後は必ず水拭きをすることが大切です。

 

まとめ

この記事では、ウタマロクリーナーの粘着感の原因と床拭き時の希釈方法を紹介しました。

 

クリーナーは中性で肌に優しく、子供がいる家庭でも安心して使える点が魅力です。

 

また、洗剤特有の強い匂いがなく、心地よいハーブの香りがするため

マスクをせずに掃除ができます。

 

床拭き以外にも、キッチンやシンク、トイレ、お風呂の掃除にも使えるので長年愛用しています。

 

粘着感を理由に使用を止めないように

この記事の情報を活用して、床拭きの際の希釈方法を試してみてください。

タイトルとURLをコピーしました